エンジン内部ではピストンを始め、クランクシャフトやカムシャフトなどが1分間に数百~数千回転の高速運動をします。そのために生じる金属同士の摩耗や焼き付きなどを軽減するため、エンジンオイルで潤滑する必要があります。
シリンダーとピストンは、完全に密着しているのではなく、わずかな隙間があるのでピストン運動を保持する役割があります。気密が不十分だと燃焼によって作られたエネルギーが隙間から逃げてしまいパワーロス、やブローバイガス排出、の原因にもなります。
エンジンが古い場合、数多くのピストン運動によって、シリンダーやピストンが摩耗していて、この隙間が広い傾向にあります。その場合には、頻繁に粘度の多い新しいエンジンオイルに交換したり、エンジンのオーバーホールを施すことで、密封効果を維持することができます。
エンジン内部は燃焼や摩擦によって、とても高温な状態になっています。エンジンオイルには、これらの高熱を冷却する役割も担っており、エンジン各部を回り熱を吸収したオイルは、オイルパンに戻り冷却されます。高速走行を目的としたエンジン(スポーツ車やレーシングカーに搭載されるエンジン)の温度はより高温にさらされる為、オイルクーラーを取り付ける場合もあります。
エンジンは燃焼や回転運動によって、様々な汚れ(スラッジ)が発生します。この汚れが溜まると、エンジンの性能を低下させるだけでなく、エンジンの寿命の低下にも影響します。エンジンオイルには、これらの汚れが特定の場所に留まらないように自ら汚れを吸着したり、分散することも重要な役割となっており、オイルが黒く汚れていくことは、洗浄作用が正常に行なわれていることの証です。但し、汚れを取り込む量に限界があるために、定期的なエンジンオイル交換が必要となります。
エンジン内部は燃焼の熱によって、とても高温な状態になっています。そのため、外との温度差などにより水分が発生しやすく、それが錆の発生原因にもなっています。この錆はエンジン性能を低下させるだけでなく、エンジンの寿命を短くする原因の一つになっており、そのためエンジンオイルは、これらの錆の発生を予防することも重要な役割の一つとなっています。
原油から精製されたもので、現在最も一般的に普及している自動車用オイルです。原油の品質に性能の影響を受けてしまうのと、分子量がバラバラで揃っていないため、組成が破壊され易いのが欠点です。しかし近年の鉱物油は通常使用での性能が上がっており、燃費に優れた高性能なオイルも一般的となってきております。トータルの性能では劣ってしまう鉱物油ですが省燃費オイルなら鉱物油はお得で、低価格が魅力のエンジンオイルです。
化学合成油と鉱物油をブレンドすることによって化学合成油の長所を生かしながらコストを抑えた種類のエンジンオイルで、レースでもしない限りその性能は限りなく化学合成油に近い高性能を発揮します。経済性と高性能を併せ持っており、バランスの取れたパフォーマンスが期待出来ると思います。
ABオートタウンが通常使用しているエンジンオイルです。エンジンオイルの中でも化学合成油は最高峰の性能を誇る部類に属す種類のエンジンオイルです。科学的に分子配列を組み替えて作られたエンジンオイルで劣化しにくく、高温でも油膜が強く、低温でも滑らかで、洗浄作用も高いのが長所です。一部の高級車ではメーカー指定されており、またターボ車やスポーツ思考の方、車を大切にしたい方にオススメのエンジンオイルです。
エンジンオイルの粘度はAPI規格のマークと一緒に表示されていますが別表示でも大きく表示されているのが一般的です。表示は以下のような感じです。
最初の SAE は SAE 粘度分類を宣言、API 性能表示が宣言されている場合もあります。次の 10W は低温粘度指数が10であることを表し W の表示はウィンターの頭文字なので低温側の粘度表示ということを解りやすくしたものだと思われます。 ―(ハイフン)の次の 30 は高温側の粘度指数が30であることを表しています。このような粘度表示をしているエンジンオイルをマルチグレードと呼びます。 一方シングルグレードは SAE20 など高温粘度しか表示しておらずコンプレッサーエンジンなどに使用することはありますが自動車用のエンジンオイルとしては一般的ではありません。